ご両親必見!勉強嫌いをなくす大事な8つのポイント
【三重版】本当におすすめの三重の家庭教師ランキング
【三重版】本当におすすめの三重の家庭教師ランキング
【三重版】本当におすすめの三重の家庭教師ランキング
  1. 勉強嫌いをなくす大事な5つのポイント

勉強嫌いをなくす大事な5つのポイント

勉強嫌いをなくす大事な5つのポイント

勉強嫌いをなくす大事な5つのポイント

「どうしてうちの子は勉強が嫌いなんだろう?」と悩んでおられる親御さんは多いと思いますが、最初から勉強嫌いに生まれる子どもはいません。知らず知らずのうちに、親の発言や態度が子どものやる気を萎えさせてしまい、ひいては勉強嫌い育ててしまっているということもあるのです。

ここでは、子どもが勉強を嫌いになってしまわないように、あるいは勉強嫌いになってしまった子どもの苦手意識を取り除くために、親が気をつけるべきポイントをいくつか紹介したいと思います。

親が気をつけたい!勉強嫌いをなくす大事な8つのポイント

「勉強しなさい」と言わないように気をつける

親から見れば何も考えずにただ遊んでいるように見えても、中学生、高校生にもなれば「そろそろ宿題しないと・・・」「試験前だから勉強しなきゃ」とは思っています。そんな時に「どうして遊んでばかりいるの!」「いい加減勉強しなさい!」と言ってしまうのは逆効果です。なかなか勉強しない背景には、学校の授業についていけてなかったり、悩み事があったり、ということもあります。子どもの勉強嫌いをなくすにはまず、なかなか勉強しない子をそっと見守る、または前向きになれるような助言をするように心がけましょう。

やる気を引き出すには褒めることが大事

年齢に関わらず、褒められると人は嬉しいものです。出来ないことを責めるのではなく、出来たこと、やろうとしたことをまず褒めることで、次もやろう、がんばってみよう、という気持ちを引き出すことにつながります。子どものやる気を出させるために、つい否定的なことを言ってしまったり、あるいは出来ないことにイライラして罵倒したりというのはもってのほかです。子どもは自分がやる気が出ない原因を自分で導き出すことが出来ず、何がわからないのかも把握できていないことが多いのです。まずはそこにリーチするためにしっかり関係を築くことが重要です。

子どもの話を聞くように心がける

親は良かれと思ってつい子どもが進むべき道を示そうとしてしまいがちで、その思いが強すぎると今度は示した道を行かない子どもを不安に思ったり、矯正しようとしたりしてしまいます。それが「どうして勉強しないの!」「早く宿題をしなさい!」といった発言につながり、これを言われ続けた子どもは自分で考えることをやめてしまいます。子どもが勉強にやる気を出すためには、自分の気持ちや希望に気づくために考える力が必要です。命令口調にならないよう気をつけるのはもちろん、普段から子どもの話をしっかり聞くように心がけましょう。

「出来るはず」「出来て当たり前」と決めつけない

大人になった今でも、誰かと比べて批評されるのは嫌じゃありませんか?親はつい子どものやる気を引きだそうとして、より成績の良い友達や兄弟と比較してしまいますが、これをやられることで子どもは本当に傷つきます。また、「出来るはずでしょ?」「出来て当たり前なんだから」といった発言も同様です。そう思うのは「普通〜だ」という考えが根底にあるからで、それは結局誰かと比較しているのと同じことなのです。実は何とも比較せずに発言するというのは結構難しいものですが、子どもには特にそうならないように注意しましょう。

たっぷり時間をかけて子どもと遊ぼう

勉強が面白くなるためには、新しい物事の仕組みを知る楽しみを知らなければなりません。そのためにはまず新しいことを知る楽しみを体験することが必要です。子どもは親を見て育ちますので、新しい体験をして楽しんでいる親を見ることで、それが楽しいことなんだ、とわかります。そんな体験をくり返すことで、何かを知ること、仕組みを理解することの面白みが自分でわかるようになります。一緒に山へ遊びに行って焚き火をしたり、町へ出てマンウォッチングをしたり、たっぷりと時間をかけて子どもと一緒に遊んでたくさんコミュニケーションをとりましょう。

苦痛ではない科目から始めてみるよう促す

勉強嫌いな子どもでも、「これだけは好き」「これだけはできる」という科目がある生徒さんは多いもの。たとえば数学の中でも「図形だけは好き」という場合、得意分野である図形だけは完璧にしようと考えてみるのもひとつです。もし音楽が好きなら、好きな歌詞の中に出てくる英語の意味を調べることから始めて、英語を勉強してみるのも良いでしょう。好きな科目とは言えなくても、「マシな科目」「苦痛ではない科目」から始められるよう声掛けをしてみてください。

短時間でいいからやってみるよう促す

もちろん1日1時間自主的に勉強できる習慣があればそれに越したことはないのですが、勉強が嫌いな人にとってそれはなかなか難しいですよね。そんなときは、「5分でいいからプリントやってみよう」「教科書1ページだけ読んでみよう」と、思い切りハードルを下げてみてください。本当に5分で終わってしまってもいいし、勢いがついたらそのまましばらく勉強しても良いですが、先ずははじめの一歩を踏み出すことができるかがカギになります。

チェックリストを作る

やることを書き出してみて、チェックを付けるという作業は、興奮物質であるドーパミンが脳内で放出されるため、学習意欲を向上させるためには効果的だと言われています。目的がなく勉強していてもモチベーションがなかなか上がらないことがありますよね。また、チェックリストに沿って勉強することで、勉強を習慣化できるようになります。勉強する癖がつけば、自分から進んで勉強できるようになるというメリットもあります。

三重県でオススメの家庭教師ランキング発表!

四日市市のおすすめ家庭教師TOP3
鈴鹿市のおすすめ家庭教師TOP3
松阪市のおすすめ家庭教師TOP3
津市のおすすめ家庭教師TOP3
 
三重でオススメの家庭教師TOP3

家庭教師のスイッチ

家庭教師のスイッチ

やる気のない子をやる気にさせる!自発的に勉強できる力を身に着けられます。

家庭教師VOX(ヴォックス)

家庭教師VOX(ヴォックス)

先生がしっかり対話しながら関係を築いてくれることで、子どもも自分に自信をつけていくことができます。

家庭教師ポケット

家庭教師ポケット

子どもによってバラバラの悩み・環境・性格を把握し本人にも理解してもらったうえで、1人ひとりに合った勉強のやり方を導きます。

三重主要エリアのおすすめ家庭教師一覧
三重県の口コミで評判の家庭教師会社リスト
良い家庭教師の見分け方ガイド